第2回 電気学会 東京支部 学生発表会

2011年9月6日,西早稲田キャンパスで開かれた第2回 電気学会 東京支部 学生発表に参加させていただきました.私の他に大森,斎藤,鈴木,金丸の計5名が発表し,前回の優秀発表者である先輩方5名に座長を努めていただきました.当日は快晴で良い発表日和でした.今回の発表者は53名で,3つの会場に別れて発表しました.



第1会場



* PSOによる極と零点をパラメータとするIIRフィルタの複素近似設計(伊東)*

うちからの第1会場の発表者は私一人でしたが,学部生の松田君が応援に来てくれました.座長は,堤さんと梅津さんが努めてくれました.発表自体は練習通りできていたと思います(私的に).また,質問にもそつなく答えられていたと思います(私的に).他の発表者の方は,「こういう研究もあるんだ」と思う研究をしていて本当に"電気・電子"とは広い分野だと感じ,勉強になりました.座長のお二方,お疲れ様です.

第2会場



* ACOによる有限語長FIRフィルタの設計(金丸)*

* PSOを用いたCSD係数FIRフィルタの高速設計(斎藤)*

第2会場では,我らが金丸君とフィルタ班のエースの斎藤君が発表しました.金丸君は第2会場の最初の発表者ということで緊張しているかと思いきや,発表を聞いていた人曰く「落ち着いていた。」とのこと.さすが金丸君です.また,エース斎藤は,発表中にポインタの操作ミスをしてしまったみたいですが,落ち着いて対処していたと聞きました.私も二人を見習いたいと思います.斎藤君の写真は,金丸君の撮り損ないのため,授賞式の写真を使いました.金丸君,今度は頑張ろうね.座長の松本さん,お疲れ様です.

第3会場



* 音源追尾法を適用した2マイクロホンによる複数音源定位(大森)*

*音声の局在時間を考慮した複数音源定位の一検討(鈴木)*

第3会場では,音班の二人が発表しました.発表は見れませんでしたが,この二人なら大丈夫だったことでしょう.座長は前田さんと小中原さんが努めてくれました.お疲れ様です.


最後に



今回の学会発表では,学会の雰囲気やそこで発表することの難しさなど,たくさんの事を学びました.このような機会を与えて下さった陶山先生,ありがとうございました.また,発表指導では担当院生である松本さんをはじめとする院生の方々,学部生のみんなにお世話になりました.皆さん,ありがとうございました.この経験を生かし,精進していきたいと思います.