>>回路とシステム研究会

Menu

TOP
自己紹介
研究内容
近況
リンク

回路とシステム研究会

2014年3月6日,大阪市立大学杉本キャンパス学術情報総合センターにて,回路とシステム研究会が開催されました。 ディジタル信号処理研究室からは,青木,今泉君,榊原君,西村君,平川君が発表しました。 当日は3月にも関わらず,風も強く肌寒い1日でした。 大阪市立大学は電大よりも広く,ところどころおしゃれです。 会場の学術情報総合センターは,これが大学!?と思うほど立派な施設でした。

大阪市立大学の前にて(撮影者:今泉君)



(撮影者:青木)



発表準備

会場に早めに到着し,いつも通りPCのチェック等をしますが・・・?



会場が広く,スクリーンの位置も高い・・・!
今回は指示棒ではなくレーザーポインタを使用して発表に臨みます。

3月6日午前 SIP 1

午前10時30分からのセッションで,榊原君,今泉君,西村君のフィルタ班3人が発表しました.

榊原君の発表
─遮断周波数変動時の高速なFIRフィルタ設計法─



発表練習の成果もあってか,とても落ち着いて発表をこなしていました。 会場からの質問も今後の研究や発表に活かすことのできる内容で,非常に有意義な発表であったと思います。


今泉君の発表
─0-1PSOによるCSD係数FIRフィルタ設計のパラメータ検証─


堂々とした発表でした。さすがエース今泉君。 会場からは周辺研究などの質問をいただいていました。 会場で聴いていた私も非常に勉強になる内容でした。


西村君の発表
─IIRフィルタ設計問題に対する複数群PSOによる─


発表途中でレーザーポインタの電池切れ(?)でフェードアウトしかけていましたが, なんとか発表終了まで乗り切りました。 前回の研究会の指摘を修正したことで,より手法が伝わっていたように思います。 最適性についての質問に頑張って答えていました。



おひるごはん

大阪市立大学周辺をぶらぶらと歩き,杉本町駅前の「竹馬」で昼食にしました。 お店の中ははだいぶ密着型であったにもかかわらず6人もの団体で押し掛けてしまい,すこし心苦しい思いでした。

たくさんあるメニューの中から私はチキンカツ定食をいただきました。



ごはんの盛りもよく,ソースがとても美味しかったです。

となりに座った西村君はいわしフライ定食を頼んでいました。


ご満悦の表情(?)ですが,西村君は最近私に対して強気です(汗)

食休み

昼食後,大阪市立大学学術情報総合センターの屋上にある「屋上庭園」におじゃましました。




風もあって結構寒かったのですが,非常に眺めがよく,気持ちが良かったです. ここからでも「あべのハルカス」が見えました。おおきいですね。


3月6日午後 CAS/SIP

午後のセッションでは平川君と青木が発表をしました。 ここも会場が広く,午前のセッションのさらに4,5倍の大きさがありました。 会場に圧倒されてしまいます。


平川君の発表
─MUSICに基づくペナルティ付加による複数音源追尾─


スライドが非常に丁寧に作られていて, アニメーションの使用でさらに分かりやすい発表になっていました。 同じ音班としても勉強すべきところが多々あります。 質疑応答でも的確に答えられていて,さすがという感じでした。


青木の発表
─マイクロホン間隔を拡張した移動音源分離─


発表練習不足に加え慣れないレーザーポイントの使用も相まって, 非常に収まりの悪い発表となってしまいました。 次回の発表も控えているので今回の反省を活かしたいと思います。 会場から質問していただいた方々に深く感謝致します。


〜発表のまとめ〜

今回の回路とシステム研究会の発表に向けて,発表練習にお付き合いいただいた陶山先生・宮田先生をはじめディジタル信号処理研究室のみなさま, 大変お忙しい中時間を割いていただき,本当にありがとうございます。 先月に続き研究会での発表の機会をいただき,陶山先生には深く感謝致します。 今回の発表を必ず今後の研究の糧にしたいと思います。





おまけ(移動日)

おまけ(打ち上げ)

おまけ(観光)

Copyright(C) Aoki Shigeharu All rights reserved.